ヘッドライト 充電式 USB 高輝度 LED ヘッドランプ 2個セット 【集光・散光切替/ 明るさ300ルーメン/ 実用点灯4~30時間/ IPX4防水】 赤色サブライト搭載 夜釣り 最適 登山 キャンプ 散歩 作業 釣り アウトドア 災害 停電用 小型 軽量
ヘッドライト led 充電式ヘッドライト 高輝度 LED ヘッドランプ 2個セット 【明るさ300ルーメン/ IPX4防水 /実用点灯30時間】 照射角度調整可能 釣り 登山 キャンプ 散歩 作業 アウトドア 災害 停電用 小型 軽量 ヘッド ライト 明るさは300ルーメン、照射距離最大約150メートル。この明るさなら…
コメント
風の強い中好成績でしたね👍流石に魚影濃い、目黒港は花魁鰍だとかの可能性も有り行ってみたいです、ドンコは鮮度保持で肝を入れドンコ汁にするみたいですが、見た目👀で引いてしまいますね、此れからはもっとグロい草魚、イサゴビクニンだとかが多く成るので外すのが😅鰍が釣れたら卵を綺羅に洗って、皮を取り醤油と日本酒で漬けると美味しいです漬ける時ヌルヌルしてますが漬かると普通に滑り取れますよ(^_^)v
ダブドン(笑)レアだ😂
つみれ汁うまいっすよー
コマイ、うらやましい!
そして
ドンコは我が家では
大好物!
めっちゃ美味いよー😅
お疲れ様です。放浪記さんも襟裳方面行かれたんですね。ドンコ(エゾイソアイナメ)すごいですね。でもドンコは地方によってはかなり人気の魚です。特にその肝は体長に比べて大きく、カジカの肝同様に美味しいです。是非今度キープしてみてください。あの辺熊は出ないと思いますがシカはほぼ100%出ます。特に夜の移動は大変だったと思います。何はともあれ好釣果おめでとうございます。
こんにちは〜(^_^)
普通に爆釣おめでとうございます😂
ドンコ🎉鍋オススメですよ〜
肝もパンパンで旨しなんで
気が向いたらどうぞお召し上がり下さい😂
カレイって夜にも釣れるんですね、朝まずめのワンチャンスだけだと思い込んでました…あと、自分の住む地方ではなじみのない魚種ばかりなので食味や引きの強さ等も知りたいです😊
まず初めに、すんごい美声❤
そして、遠投フォームカッコイイっす✨✨✨
コマイ焼いてマヨネーズと一味を付けて食べると最高っすね❤️
そして良型クロガシラおめでとうございます❣️
おはようございます😃
すごい!たくさん釣れましたねぇ😍
ブラックヘッド⚫️🦰おめでとうございます👏かんかいもでっぷりしてて美味そうですね😍
ドンコは、美味しいらしいですが自分もやはり見た目のツルツルお肌が苦手で食べたことは、ありません😅
NICEフィーッシュでしたお疲れ様です🙇♂️
放浪記さんこんばんわ😊冒頭のはいっ❗えーっ…これだけで初っぱなからニヤニヤしてしまう私です(笑)真っ暗な漁港でポツンと1人は怖いですよね( ´;゚;∀;゚;)仮眠して起きたら車の周りをシカが囲んでいたら…と思うとゾッとします😂何事もなく釣り出来て、ドンちゃん祭りでしたが、カンカイやブラックヘッド釣れて良かったです💡
日が昇ってからも場所移動もあってか、カンカイにブラックヘッド、マツカワも釣れましたね✨️クリガニも入れたら五目ですね😏👍最初の漁港も次のシャローの場所も物凄い風でしたね(×_×) そのような悪条件で…そしてその釣果は流石です😌🎵釣りは雨より風が敵ですからね😂たまに追い風となって見方してくれる時もありますが😏諸事情で拝見遅くなりましたが楽しかったです😊ドンちゃんのダブルなんて初めて見たかも(^_^;) 他の動画でも良くドンちゃんを見ますが…もしかしたら今季はドンちゃんの当たり年だったりして(゜_゜;) って不吉ですよね😂来春、データではギスカジカ(ツマグロカジカ)が多くなるかもしれない年ですが…小樽はサバやマメイカ、ハゼ、シャコと釣れているみたいですがカンカイ来ないかな…そう言えば、この間、小樽の南樽市場でホッケ2匹(500円)買ったら卵がビッシリ入っていたと言ってましたね💡例年だとホッケの岸よりはもう少し先ですが、急に寒くなった分早いのですかね…来週末の連休は雪予報…マメイカも意外とあと1週間~10日くらいで終了するかも知れません💡あと1回の釣行で10ハイ越えの『つ抜け』出来るか❗️ですが…なんか出来そうもない感じです🤣その奮発して購入した1,000円の仕掛けって…道東の船カレイ釣りで使う仕掛けを改良した物ですか?名称忘れましたが😂私も昔、興味あって購入しましたが、何処へ片づけてしまって行方不明です😂
長々と夜分遅くに失礼しました🙇お疲れ様でした😌
ホント放浪記さんの編集好き🤣❤️
トークの絶妙なぶった斬り方笑
来い〜〜✋‼️
もちろん釣果もギンギンですね👍