【北海道の釣り】2月太平洋側「白老~苫小牧」で釣りしてみたけど、本当に釣れない!海水の温度が低水温であることが関係か?毛ガニが増えたことによる影響か?二日間に渡って夜釣りで確かめてみました。

「北海道de自給自足ーるる」chさんと3回目のコラボです。いつもありがとうございまーす!
https://www.youtube.com/@ruru-nature/videos

2月15日、18日の2回にわたって、北海道の太平洋側で釣りをしてきましたが、全然釣れなかったんです。こんなに釣れないなんて初めて!ってくらい。
気温は例年並みだと思うのですが、どうも水温がかなり低い状態が続いているみたい。
白老では、毛ガニがエサを食べてしまい、魚が食べてくれないようでした。
苫小牧でも釣れず・・・・
こりゃ、海水温が上がらないうちは太平洋側では釣れないかも。

コメント

  1. @ruru-nature より:

    北海道de自給自足のるるです!
    いやお疲れ様でした。
    僕もデカドンコ釣りたかったです。
    また行きましょう!

  2. @すけりょう-l1b より:

    僕もこの前、入船公園行きましたよ〜🎣
    釣れなかったけど🤪

  3. @kebadatanai より:

    釣れない時の方がしゃべりが面白いかもしれない😂
    爆釣だと忙しいものねー

  4. @78akudaikan72 より:

    最後に映る動く揚げ物が愛らしいですね。色的に二度揚げ前でしょうか。

  5. @タナセンチャンネル より:

    高評価ありがとうございます!是非お願いしまーす!