イカトレーはもういらない!ジップロックのみでイカが一番美味しく食べられる最高鮮度の持ち帰り方を教えていただきました!【イカメタル&オモリグ】

イカの鮮度を一番維持できる持ち帰り方を教えていただきました。

仕事のご依頼はコチラから↓
fudejianguang@gmail.com

イカメタル釣行

イカメタル道具紹介

僕のチャンネルでイカメタル、海上釣堀の動画をメインに出しています。

動画を通して「釣りって楽しい」と思ってもらえるような動画を心がけて配信しています。

チャンネル登録、コメントなど励みになります。
どうぞよろしくお願いします(^^)

#イカメタル#オモリグ#イカメタル2024

コメント

  1. @user-gc8qp1vk4o より:

    毎回佐藤プロ勉強になります

  2. @rinrinboo2541 より:

    役立つ情報ありがとうございます。
    この鉗子はどれくらいの大きさですか?どこの商品がいいとかおすすめありますか?

  3. @user-ci8xo5ew5n より:

    イカは海水でも水に浸けると濁った白に変色しませんか?トレーは赤く発色させキレイに新鮮に持ち帰れる事がメリットだと思うのですがこの方法でも同じ事ができますか?

  4. @norikuniarima2364 より:

    今日イカトレー買おうと思ってましたが保留…
    これ試してみます😊
    墨抜きの色んな動画見てますがカメラマンの福地さんと解説者の佐藤プロの意気のあったこの動画が1番わかりやすかったですよ😊

  5. @HikosanHikosan より:

    いや~んッ💦全部佐藤プロに墨抜き作業をさせて鱒やんかいさぁ~笑笑😁ン笑笑💦

  6. @HANGAMAN より:

    フッキーさん、佐藤プロ
    こんにちは👋😃

    漁師さんから墨抜きは見た目やクーラーBOX等を汚さないようにするため、胃袋に物入っていたら悪さするので取る方が鮮度良いと聞きました。

    墨抜きしなくても野締めと温度管理でイカの墨をはかないようにできると教えて貰いましたが、(キンキンに冷やし過ぎも駄目みたいなんですね💦)これはやはりプロの技術なのでめちゃくちゃ難し💦
    経験が必要ですね😵‍💫
    漁師さんは見た目で🦑の値段が変わるので、市場にならぶ時に🦑赤色の発色出るように調整しているそうです。 プロの技術は凄いですね😲‼

    自分ように保管して食べる時は塩水に着けて数日冷凍庫保管して寝かした方がねっとりとした甘味が増すって聞きました。 コリコリ食感が好きな人は寝かさない。

    色々な意見有り実際正解ってどれっなりますが、それだけ奥が深いって事ですね。

    岐阜では貴重なケンサキイカ 盆はイカ料理作って楽しみまーす😋

    釣り納め寂しいから
    9月頃まで🦑釣れないかなぁ。

    暑さと地震気をつけてくださいね。

  7. @user-tj7zw8mx7q より:

    こんにちは。
    イカメタルを始めるにあたって、拝見し 色々と勉強させていただいています。

    イカの墨袋を取って持ち帰るのは 良い考えだと思いました。

    その中で 他の方の動画など見てて
    私が拝見した中では、墨袋や内蔵の処分方法が 墨袋等の廃棄処分用のバッカンやジップロックに纏めていらっしゃてたのですが、
    佐藤プロはそのまま船べりから海に廃棄されてる様に見えたのですが、
    内蔵をそのまま海に捨てても問題ないのでしょうか?
    乗る遊漁船によっても違うのでしょうか?

    今後参考にする上で、気になった部分でしたので、
    ご教授を、よろしくお願いいたします。

  8. @SR-gd8wg より:

    今までフォーセットの曲がったところで掬ってました、よく失敗していたので次回から根元まで入れて押さえてつけてやってみます、参考になりました。