オニザヨリとシマアジと熱帯の魚たち_沖縄_熱田港_釣り

沖縄出張中の日曜日に、那覇から車で約30分の熱田港へ釣りに行きました。
札幌を出るときは1℃でしたが、那覇空港到着すると24℃。日本は南北に長いですね。。。
4日間仕事をし、日曜日が丸1日空いたので、釣りに行きました。コンパクトロッドと少しの釣り道具をスーツケースに忍ばせてきました。。。
北風なので、那覇から近く北風に強そうな港を、、、という事で熱田港にしました。
前の晩、コマセとイソメを買っておき、送料に出発。港には日の出の30分前に到着です。日本の中で東に位置する北海道から、西に位置する沖縄へ来ると、日の出が遅く感じます。この日の日の出は6:50でした。
よく分からないので、胴付き仕掛けにコマセカゴつけてちょい投げしてみました。北海道では見られないカラフルな魚が見たいと思います。釣れなくても、のんびり暖かい海で時間を過ごせるのは最高です。
さて、普通はエサ取りとして嫌われるであろう小さなサイズの赤い魚が釣れました。イトヨリダイの仲間でしょうか?きれいです。嬉しくなります。
餌を使えて数mのちょい投げです。のはずが、、、糸がどんどん出ていきます。いつまでたっても止まりません。ベールを閉じて巻いてみることにしました。何か付いている感触。どんどん巻いていくと、50cmくらいのオニザヨリが付いていました。背中とエラに引っかかっています。これは、たぶん、偶然ちょい投げの仕掛けが着水した水面にオニザヨリがいて、仕掛けが引っかかり、慌てて沖へ逃げるオニザヨリに引っ張られて糸がどんどん出ていっていた、、、という、とんでもなく確率の低いことが起こったのではないかと思うのです。そんなことが起こるのですね。。。沖縄の友達にLINEで聞くと刺身で食べられるとのことなので、血抜きしておきました。
その後も、時間をおいてエサ取り達が釣れます。北海道では見たことのない魚で、とても楽しかったです。
最後に、20cmくらいのシマアジが釣れました。こちらも血抜きして持ち帰りました。
イトヨリダイの仲間、タマンと呼ばれるフエフキダイの仲間、ハゼの仲間、そしてオニザヨリとシマアジが釣れました。楽しかったです。
宿泊がウィークリーマンションでキッチンが付いていたため、オニザヨリとシマアジはその晩お刺身にして食べました。シマアジはとてもおいしく、オニザヨリは食感が良いけどまあ普通かな、という感じでした。
月曜日、半日仕事をして帰ります。

#熱田港
#オニザヨリ
#シマアジ
#釣り
#沖縄

■北海道弁
【こまい】小さい
【なまら】とても、非常に
【したけど】それにしても
【したっけ】そうしたら、では
【したっけね】さようなら、バイバイ

コメント

  1. 函館つり民 より:

    沖縄いいですね~😆
    にしてもサヨリ!とんだミラクル🤣

  2. BONBON fishing より:

    また出張ですか!! 羨ましい!!
    いや~ イソメ!! 天下無敵じゃないですか!!
    口のとんがった魚!! めちゃくちゃカッコイイ!!

  3. ボート初心者夫婦 より:

    北海道あそびさん💁‍♀️💕サヨリさすがでございます👍沖縄いいですね💕👍いいね👍致しました💕ボート初心者夫婦マミーより💁‍♀️💕

  4. 北国Quiet life より:

    めっちゃ楽しかった~😁
    オニサヨリのアニメ凄いですよ😄
    南の海は綺麗な色してますよね~😊

  5. LalaGarden より:

    こんにちは!
    沖縄ですか~!良いですね~♡
    次々といろいろ釣れて楽しそうですね。
    サヨリ、綺麗な魚ですね!
    お刺身も美味しそうです。今年はついに海釣りに行けませんでした。。。涙
    が、もう我慢できなかったので、今から春休みのレンタルバケーションハウスに予約を入れときました!笑

  6. zyuttyo channel より:

    こんばんわ〜😊
    凄い確率で凄いの釣ってますね🐟⤴️オニザヨリって言うんですね〜
    それに色んな種類の魚が釣れるんですね〜👍
    沖縄行ったことないですが、そちらの釣りも楽しそうです🎣
    出張お疲れ様でした😆

  7. ブラ野食 The Wild Food Harvester より:

    北海道あそびさん、こんにちは😀
    出張に日曜日を挟んでキッチン付きのウィークリーマンションを借りるなど、初めから釣りをやる気満々ですね😁 美味しい魚が釣れて良かったです👋
    p.s. 概要欄に誤字を見つけました。「送料に出発」

  8. 有限会社 北海小物 より:

    お疲れ様です!
    いやー北海道にいるとなかなか見れない魚ばかりで楽しく動画拝見しました😊
    こちらからするとみたことない色の魚とか、食べられるか全く不明ですよねw