2023年10月下旬 道南の山岳渓流 ボリボリ・ナメコ ちょっとだけ釣り

毎年この時期、山岳渓流のキノコ採りはデフォルトのイベントになっている。キノコのエキスパートガイド森町のN氏にはいつもお世話になっている。この渓に定位しているトラウトの中心はニジマスである。その他、下の魚道が機能していれば、アメマスやヤマメの姿も見られる。しかし、魚影は濃いとは言えない溪であるのも確かだ。キノコ採りがメインであるので、ニジマスに興味のない札幌のH氏や十勝のN氏はロッドを持たずにキノコ採りに専念。私と森町のN氏氏はニジマスが嫌いなわけではないのでロッドを持った。

よろしかったらご覧ください。

◯BLOGリンク http://amemas2.tea-nifty.com/shinyablog/2023/11/post-03694b.html

#晩秋の北海道
#道南の山岳渓流
#ボリボリ 
#ナラタケ 
#ムキタケ 
#ナメコ
#エノキタケ
#ツキヨタケ 
#紅葉 
#ニジマス
#アメマス
#ヤマメ

コメント

  1. このすけのあそび -Konosuke- より:

    お疲れ様です♪
    きのこ色々知ってると秋の楽しみが増えますね!
    きのこ汁にきのこ鍋…スーパーで売っているのとまた違った風味がして美味しそうですね🤤

  2. トヨ兄ちゃんねる より:

    綺麗な渓ですね。
    天然のナメコ食べてみたいですね。
    滝があるなんて羨ましい😙

  3. Naturuse より:

    お疲れ様です♪
    きのこと釣り、最高ですね〜😊
    釣りとナラタケまではこっちでも出来ますが、ナメコ、ムキタケの季節は完全に禁漁期間なので羨ましい😀

  4. Feel Nature Hokkaido より:

    とても綺麗な渓流ですね!
    数は少なかったようですが、良い型も釣れこの時期としては十分です。
    熊の多い所でも4人で入渓ならば安心感はありますね。

  5. 蝦夷の渓流小物釣りch より:

    お疲れ様です。
    水もクリアで渓相もいい川ですね。
    魚影は濃くないと仰る中で尺ニジさんやアメマスさんも釣れて、キノコも採れて
    充実した1日だったのではないでしょうか。
    落ち葉が濡れると本当に滑りますよね。本格的に渓流釣りを始めた頃はそれを知らなくて
    危うくケガするところでした(笑)。
    次回はKさんとのコラボですか、楽しみにしています‼

  6. 北海道釣り研究所 より:

    「ちょっとだけ釣り」
    それでニジマスにアメマスに出会えるのは経験と腕ですね😊ちょっと嫉妬❗️
    腕を磨きます💪

  7. クノスTROUT.channel より:

    お疲れ様です。
    綺麗な渓相ですね😄
    魚は、いつもながら最高のコンディションですね👍

  8. 夫者嫁者【ひと釣りいこうぜ】 より:

    こんにちは☀
    ニジマス、大きいですね🐟赤いほっぺが可愛らしいニジちゃんでした🐟
    キノコ狩り、釣り…大冒険ですね!
    山岳渓流、景色も素敵でした✨
    夫者は熊が怖いので、渓流は断念しましたー💦

  9. 知床たーさんチャンネル より:

    こんばんは😄
    キノコも釣りも楽しんで最高でしたね😍
    この時期は、スローライフさんの時期でもありますね😄

  10. けん Show‐TIME より:

    こんばんわ!
    魚釣りしながらキノコ採りは良いですね、秋の味覚ですね🍄😁
    魚釣りよりキノコですね🎣🍄