今年のカラフトマスの釣行は、お盆期間に入っても良い情報はあまり無かった。羅臼側もウトロ側もオホーツクの河口も群れが薄く、カラフトマスフリークたちは苦戦していたようだ。カラフトマスよりもアキアジの釣果情報の方がSNSでは先行していたように思う。今回も自力ではフィールドに近寄れない知床の先端部へ、ボートで移動しての釣行を計画した。ご存じのように知床大橋以降は、特別に許可をもらわない限り立ち入り禁止区域で、勝手に陸路からはアプローチできない。そのため、知床岬先端部の河口を狙う場合、ショアからではなく、ボートで海路を移動しなければならない。上陸も禁止なので、船上から河口周辺目掛けてキャストするスタイルの釣りとなる。さて、結果は?
◯詳細BLOGにて http://amemas2.tea-nifty.com/shinyablog/2023/09/post-8f3136.html
よろしければ、ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*胆振西部のアキアジ釣りについて、アキアジがまだ海水温が高くて2週間以上遅れているようです。毎日早起きして様子を見に行っていますが、まだアキアジが釣れているのを1度も見ておりません。私自身まだロッドを振っていないのですが、今後釣果に恵まれたらYOUTUBEの動画にはUPする予定です。でもBLOGやインスタには上げませんので、少しでも興味がある方はお手数ですが、チャンネル登録をお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#道東
#世界遺産
#知床
#ウトロ
#カラフトマス
#ヒグマの襲来
#ルアー単体の釣り
#至近距離まで泳いで接近
コメント
釣行、お疲れ様でした!
カラフトマスの季節がやって来ましたね。
私たちも、今年のカラフトマスは不調という噂を聞いていましたが、スローライフさんにかかれば関係ありませんね(笑)
いつか挑戦しなくては!と思っていたお魚なので、参考になりました。
私たちも、やるとしたらルアーのみでやりたいです。
嫁だったら常にスレがかりしてそうです…(笑)
不謹慎かもしれませんが、熊ちゃん可愛かった…。。でも実際にあの場にいたら、怖いんだろうなぁ。
なかなか引きが強くて楽しそうですね😆👍️✨
熊を横目に釣りが出来るなんて、ある意味贅沢じゃないですか‼️😲
世界遺産を眺めながらの釣り、壮大ですね。クマも魚狙ってるのでしょうか、、、😅
釣行お疲れ様でした
カラフト勉強になりました😍
知人にも聞いていたのですが海老色が好釣果ぽいですね✨
自分も行けたらやっぱりスプーンでしょうか👍
こんばんわ🌃
カラフトマスは今年はかなり激渋と聞いてましたが、すごいですね✨
見渡したら壮大な景色なんでしょうね😊羨ましいです✨
熊が泳いで近づいてきたのは驚きでした😳あれは怖いですね💦
次回予告、ワクワクしてしまいました😆楽しみにしています🍀
お疲れ様です♪
去年、今年とカラフト全然ダメだと聞いていましたが、そんな中でもいるところにはいるんですね!
セッパリになるとやはり味は落ちるんでしょうか?セッパリは釣ったことがないので、1度は釣ってみたい魚の1つです😃
こんばんわ😃キレイな素晴らしい景色の中での釣りは気分がいいですよね😄陸で釣りできても熊が怖いから船じゃないと無理です😅不調と聞いてますが流石の釣果でした😉
お疲れ様です
結構釣れているなとみていたんですけど
これでも時期外れてたんですね
熊泳いで船に向かってくるとは恐ろしいです
どこにでもいても油断禁物ですね
おはようございます😄
8月中旬位からこっち側も入って来たと聞いてました😄釣りを楽しむならセッパリですよね😍
たーさんは予定が合わず1回で終わりました😄
お疲れ様です
船でカラフトマス釣りに行くなんて凄いですね!
自分も一生に一回くらいやってみたいものです😅