【北海道石狩湾・小樽釣り】石狩湾新港 まだ早いのに誰もいない不思議な岸壁!! 2023.8.24 (樽川埠頭、ハゼ、メバル、ウグイ他、夜釣り、投げ釣り、ルアー)

平日の仕事帰りに新港樽川埠頭で夜釣りをしましたが、私が釣り始めるとまもなく皆さん急いで帰って行きます。私が嫌わているのかと思いきや私よりも嫌われ者がいたようです。

コメント

  1. delight-hokkaidoTV より:

    夏の釣りは色々大変や

  2. おがライフ より:

    エサに小さな虫この時期群がりますよね😊誰もいない釣りは確かに贅沢ですね🎣足元でハゼが釣れるのはびっくりです🐟ちょっと投げないと釣れないと思ってました😊

  3. TSちゃんねる より:

    お疲れ様です。蚊取り線香効かないのは厳しいですね…。私も24日の日に北国さんと同じ場所で昼間、釣りをしたのですが柵の所から遠投したら根がかりしました…。北国さんは根がかりすることってありますか?私がへたなだけなんだと思いますが…。

  4. ashearth より:

    羽蟻の話面白いですね。十勝岳登山口で我が家のトレーラー内が羽蟻に侵入されて、床一面羽蟻だらけになったので、興味深く見させてもらいました。厩岸壁があんなことになったので私も新港デビューしようかな(笑)

  5. もぐもぐカップル より:

    おはようございます♪
    相変わらずお仕事後の釣りなんてすごいです!!元気いっぱい笑

  6. 釣り場放浪記北海道 より:

    おはようございます🙇
    仕事帰り
    がんばりますね😊
    僕は夏バテ☀️で
    体も竿も全く駄目です〜😅

  7. 渡辺公也 より:

    北国さんおはようございます🌥️
    連日日中は暑過ぎて釣りにならないので、夜釣りはイイですよね😊でも厄介者の蚊やブヨが煩わしい…蚊取り線香炊いていても刺されまくり…その上に羽アリですか…刺されはしないですが、大量に現れるので厄介ですね(*_*;
    確か何日か…2~3日くらいで居なくなると思います💡断言は出来ませんが😂小樽もいつだったか…1ヶ月くらい前でしたかね?かなり大量に発生しましたが、すぐ居なくなりました(^_^;)
    大量に繁殖してコロニーを造る生き物って巣別れする傾向が高いようですね😊
    いつもの厩町岸壁が入りづらくなってしまいましたが、小樽は他にもイイ岸壁ありますよ🎵
    これからはアキアジ、中サバ、アオリイカ、トウベツカジカ、マメイカ、落ちハゼ、ニシン、コマイと釣れて年末を迎えます💡磯場ではアブラコや真カジカ、ハチガラにシマゾイなどが活発化するかと思います😌
    あとは秋カレイですかね…毎年釣れる時期がズレて期間も短いので難しいですが😂
    今時期は釣果が乏しいですが、台風が来る度に海の状況が変わり魚も釣れるようになります✨️
    何か不思議な感じですよね😁
    お疲れ様でした😊