#56【道民釣師のルール・マナー問題】「聖地」を破壊した立入禁止措置 立入禁止措置半年経過後の南防波堤・絵鞆漁港・その他室蘭港周辺

申し訳なゐ。またしてもご無沙汰の道楽道民ですが。

冒頭からなんですがGW中は毎年恒例の日高花見ロケに逝ってをりました。
ご興味の有る奇特な方はサブチャンネルでご確認くださゐ

あゐも変わらず昨年9月のロケ分素材
秋鮭釣ルール・マナー実態調査の動画ですが。
編集が滞ってゐるのに

仕事での窮地っぷりが酷ゐ今日この頃にやはりTwitterで気になる情報が…

マルキュー主催パワーヲーシャンカップの開催地から室蘭が外されたとゐう話題。

悪化を辿る釣師のルール・マナーとそれに起因する釣場の減少、釣師のヰメーヂダウン、自然環境の悪化
に少しでも歯止め・抑止がかけられなゐか…

その目的意識で続けているこの企画

なぜPOCの開催地から室蘭が漏れたのか…

奇しくも去年、秋鮭釣ルール・マナー実態調査のためにロケを企画し準備している8月頃
室蘭 南防波堤・絵鞆漁港の立入禁止が発覚。

その間に室蘭とゐう「聖地」にどんな変化が顕れたのか…
さしずめ業界が腫れ物扱ゐしてゐるような奇異を感じロケに出たわけですが。

編集を終ゑ痛感するのは

室蘭を聖地と呼び釣師達を呼び寄せて一大ムーブメントにまで成長したが
その実態は地元や地元在住の釣師に対する配慮を欠ゐた道央・特に札幌圏からの釣客達の一方的な消費行動に過ぎなかったのではなかろうか…

まるで農夫達が自然と格闘しながら懸命に育てた作物を多勢に無勢で喰ゐ散らかすイナゴの大群の様に。

札幌からの釣師達は札幌の釣具店で資材を調達し室蘭で釣りをする。
地元釣具店から餌や消耗品を購入して釣りをする人間ってのは少数の筈。

訪れる札幌からの釣客達は室蘭の観光資源にどれだけの金を落としてゐたのか…
微妙な距離感では有るものの札幌から室蘭市内の宿泊施設を利用してまで釣りをする人の話を聞ゐたことがなゐ。

つまり札幌圏からの釣師達が室蘭経済に何かしらの貢献をしている存在であれば立入禁止措置に対する行政の配慮も有ったのではなかろうかとは思うが

少なくとも

道楽道民が釣りとゐう趣味に目覚めてから今日までに自由に釣りができる範囲が狭まる一方の室蘭港

広がる釣り禁止ヱリアと呼応するように増ゑてゐく室蘭市内の閉業する観光施設、そして地場の釣具店。

落胆の声を上げる札幌在住釣師達は多ゐが

本当に喪失感に苛まれてゐるのは地元釣師諸氏なのではなかろうか。

その責任は誰が?
道央圏の一般消費者なのか
北海道の業界(某卸商者=日釣振北海道)なのか
主催のマルキューと看板としてプロモーションするT氏・O氏なのか

確実に言ゑるのは

「聖地」は消費者の格・俗・品の低さで簡単に「荒地」になるが
それを再び「聖地」へ戻そうとゐう動きは札幌在住釣師達からの声は上がらなゐ。

Twitter : https://twitter.com/Drk__Dmn__Dgbk

#釣り
#北海道
#室蘭港
#南防波堤
#絵鞆漁港
#ロックフィッシュ
#パワーオーシャンカップ
#ロックフィッシュの聖地
#釣り禁止
#立入禁止
#釣り場閉鎖
#釣りyoutuber
#魚釣り
#釣りマナー
#ゴミ問題
#駐車問題
#迷惑駐車

コメント

  1. @user-rx4np9gu1t より:

    立ち入り禁止なのに人がいますね

  2. @tyougyomei777 より:

    地元で、釣りを50年近くしていましたが、釣りの出来る場所は減っていく一方です。悲しい事ですが札幌圏を含め地方からの方々の釣り人が増えて、ゴミ、BQセットの放置や工事の為の立ち入り禁止のゲートを乗り越えての侵入等々トラブルがあったようです。自分も何度か、ゲートを乗り越える所を注意した事がありますが、ガソリン代、高速代を出して来てるんだ文句あるのかと、逆ギレする始末です。全ての釣り人がそうではないとしても、一部のそういう輩の行動が、釣り場の減少に繋がっていき大勢の釣り人に迷惑をかけているのだと思います。マナーを守って楽しい釣りをしていきたいものです。

  3. @user-ne2iq3xn7q より:

    こんにちは。私は地元の釣り人です。
    このエリアの立ち入り禁止は本当にがっくり来ました。
    聖地なんて言われなくていいよもう、お金払ってマナー守れる人だけ釣りしましょうって思いました。
    ゴミも炭も釣り場にいくたびに拾います。
    ガヤが釣れて逃がしたら「また釣れるから逃がすな!」って札幌ナンバーの釣り人に怒られたことがあります。
    こっちが若者だと年長者は強気で、BBQの片付けをせずに帰るものだから注意したら高速料金が何だの屁理屈を言う。
    知らんよそんなの、汚くして帰ることが正しいわけないでしょう。
    室蘭の立ち入り禁止区域に触れている人は少ないので、この動画は有難い気持ちで見ました。

    お互い安全に楽しく、釣りを楽しみましょうね!

  4. @yausubetsuboy より:

    現地在住の釣り人です。
    この事態には大いに嘆き悲しんでいるところです。
    海はこの有り様、また川も深刻で私有地に平然と入り込んで川にアクセスする札幌ナンバーや内地から来たのか分かりませんがレンタカーであろうナンバーの釣り人が目立ちます。
    尻別川なんて農地はおろか、線路や発電所施設にまで立ち入って釣っている輩を見かけます。馬鹿なのかな?

    遥々遠方から来て釣りを楽しみたい気持ちは重々承知していますが、現地のマナーや入ってはいけない場所をきちんと学んでから来て欲しいものです。

    現地民でもマナーの悪い輩を割りと見かけます。連中こそ字も地図も読めないものなのかと呆れてしまいます。きっと地域のルールすら守れない社会不適合者なのでしょう。

    そもそも、釣りを取り扱うメディアや大会を開く連中にも問題がありますよね。心無い釣り人がマナーを守らなかった結果、現地の漁師や農家、運航会社などの怒りを買い釣り場が減っていくというリスクへの警告やマナーの遵守を促す宣伝の必要があると思います。

  5. @user-kq7mk5os4y より:

    札幌在住の、基本漁港堤防でしか釣りをしないものです。
    4月に何も知らずに室蘭へ行って立ち入り禁止看板の効果で往復8時間ドライブだけで済ませました。
    その時は各地完全に無人でしたが。
    まぁいずれどこの港湾部も立入り禁止にはなるのだろうと諦めています。
    投稿者様ご本人も釣り人の存在自体が問題であるというように編集されてますように
    「いい釣り人は竿を置いた奴だけだ」
    というのが世間一般の認識という事になってきていますし、
    いっそ全部きれいさっぱり居なくなってしまったほうが良いのかなぁと動画を見て思った次第です。
    敷居は経費・肉体的心理的にも高くはなりますが船で沖に出たほうがよっぽど管理出来て陸での諸問題も発生しないからそっちだけのほうが良いのかもしれませんね。