【釣り】季節到来!?小樽豆イカ釣り 北海道 イカ釣り 2022.10.132023.08.21 いよいよ秋の豆イカが釣れだしてると言う話を聞き前の週と引き続きの実釣動画になります。 豆イカ釣りする前にハゼ狙いで竿出してたら、意外なものが、、、 ご視聴して頂けると嬉しいです。 #北海道釣り #小樽 #豆イカ #ヒイカ
コメント
めっちゃ明るい投光器ですね💡その場合は明るい所と暗い所の境目にマメイカがいる事が多いので、下からちょいと投げて…そこの岸壁はわりと浅めなのでシャロー系のエギなら20~30秒くらい放置してから1回シャクって5秒…乗らなければまたシャクって…を繰り返し、明暗の境目くらいに来たら3~4回くらいチョンチョンチョン❗ってシャクった時に乗る時があります(^^;
エギの位置がわかりずらい時は…勿体ないですが4ヒロ(6m)くらいのリーダーを結べば底を取れると思うので目安になりますf(^_^;
リーダーの結び目が見えて来たら根掛かり易くなるので何回かやってるうちにわかると思います(^^;
ベーシックタイプのエギなら根掛かりに気をつけ10~20秒にしたりと色々なパターンがあり自分なりのやり方を見つけると良いかも知れないです😊秋のマメイカは春に比べて小さいので、オッパイスッテに良くかかるので、磯竿や延べ竿に市販で売ってる3連結スッテや自作で4~5連結スッテを作って付けて釣ってる人もいます💡その時のオモリはガン玉くらいの重さで十分ですが、潮の流れが早い時は0.5号のオモリにするとかすれば良い…と思います(^^;
シャクリ機があれば楽ですが…色々な人のやり方を見て聞いたりするのも良いかと思います(^^;
そばで連チャンで釣れてる人がいたら釣れるパターンを読みきっていると思うので、投げてから何秒沈めてシャクって、どーやって数をあげているか盗むのも手です(^^;
コツを掴んだら釣れるようになりますよ🎵
まだあと1ヶ月は釣れると思うので、ガッチリ着こんで頑張って下さい😊
釣行お疲れさまです😆🎶
観てて楽しかったです‼️
こんにちは〜😊
豆イカ釣りの難しさ伝わります
チョー共感です
これから少し大きくなるみたいなので、また次の動画楽しみにしてます♪
はじめまして。
投光器を調べていたらたどり着きました。
実は、なかなかいい投光器を見つけられずに悩み中です。
今お使いの投光は良かったとのことですが、どこの製品でしょうか?
質問です。
投光器に繋いでいるポータル電源は何を使ってますか?
ワット数、ミリアンペア数、どれくらいの時間持つか教えて下さい😊
購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。