小樽港サビキ釣り通い3日目_サヨリの日_豆サバはみりん干しに

昨日、一昨日と小樽港にサビキ釣りに行きました。一昨日はトリックサビキが有効であることを知り、昨日は撒き餌が多すぎるとガヤが集まってしまってサバが釣れないことを学習しました。3日目は、それらの知見を活かして挑戦です。
早朝、トリックサビキを入れると、すぐにサバが釣れました。この日はサバが次々釣れました。しばらくすると、またガヤの子供が集まってきてしまったので、少し間を開けました。
この日最も印象に残ったのはサヨリです。10cm程度の小さなサヨリの群れが水面を泳ぐ姿はよく見るのですが、30cmくらいの大きなサヨリを見たのは初めてです。地元の詳しそうな方が言うには、小さな群れの下に大きいのも混じっているそうです。このくらいのサイズのサヨリが5-6匹釣れたら良いのになぁ、と思ったのですが、結局この1匹だけでした。
サヨリはお刺身、豆サバはみりん干しにしました。豆サバのみりん干し、酒の肴に最高です。

■豆サバのみりん干しの作り方
1)サバの頭と内臓を取り、塩で揉み、洗う。
2)手で開き背骨を取る。
3)水気を切り、塩を振って数分置いて水分を出す。
4)水気を切り、しょうゆ:みりん=1:1で漬ける。
5)一晩冷蔵庫で置き、キッチンペーパーで軽く拭き、天日に2-3時間干す。
6)トースターで焼いて出来上がり。

■北海道弁
【コッコ】子供
【こまい】小さい

#小樽
#釣り
#トリックサビキ
#サヨリ
#サバ
#みりん干し

コメント