トリックサビキ釣りはとてもよく釣れる釣法で、当チャンネルでも何度も紹介しています。
トリックサビキでは専用の餌付け器を使用するのですが、竿立てなどに固定して使うのが一般的ですね。
釣り場によっては柵や手すりがあるので、トリックサビキの餌付け器をうまく固定して使っている人も見かけます。
私も良く行く釣り場で柵がある場所では、とあるダイソーアイテム(もはや釣具)を活用して、トリックサビキの餌付け器(MORIGENのえさつけ名人を愛用)を固定しています。
そこで今回は、とあるダイソーアイテムを使った、釣り場の柵、手すりあるいはクーラーボックスにトリックサビキの餌付け器を固定する、便利で簡単な方法を紹介しています。
安くて、超簡単で、トリックサビキ釣りでの快適度が劇的に改善しますので、ぜひ活用してください!!
下記のようなトリックサビキ釣り師におすすめの動画です。
・トリックサビキの餌つけで、餌付け器が上手く固定できない
・トリックサビキの釣果を伸ばしたい
・トリックサビキをやってみたい
・トリックサビキの餌付け器をどれにしようか迷う
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCR7ZB7h5EbmIJwfg0E7bUOg?sub_confirmation=1
MORIGEN(もりげん) P-700 エサつけ名人
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3360780&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00CTBN47E
#トリックサビキ
#トリックサビキ餌付け器
#トリックサビキ餌付け器固定
#サビキ
#釣り
#釣り初心者
#サビキ釣り
#トリックサビキ餌つかない
【関連動画】
トリックサビキ釣り:餌(アミ姫)つかない・餌付け苦手・餌もち悪いを解決する超簡単な方法【西宮ケーソン2022年5月】
トリックサビキ釣り:竿の長さで釣果は変わる?検証【西宮ケーソン他】アジも釣れたぞ
トリックサビキ釣り仕掛け自作:ダイソー釣具を駆使してDIYなら1セット102円で作れる!【トリックサビキ売ってない・・・orz】
自作トリックサビキ仕掛け(投げサビキ)で実釣!【豆アジシーズンの神戸空港親水護岸ベランダ】
ブログ記事はこちら:
https://www.whitepapablog.com/2022/07/100.html
投げトリックサビキの最強化・・・誰でも入れ食いになる?最大火力のサビキ仕掛けと餌(アオイソメ・生イキくん赤アミエビ)が効く!!
https://www.youtube.com/watch?v=64Gy1Fa5R4A
コメント
はじめましてです。
動画拝見さしてもらうとこっちの地域の人ぽいですね。
自分も大阪人ですけど、こっちでの釣りはホームにしてますよ。
なんせ阪神の地震前から子供の時から親父と4突でしてましたから。フェンスできる前からです。
いろいろ竿受けとか仕掛けとか自作してはるし見ててやっぱりこっちの釣りは楽しいですよ。
チャンネル登録しとくですよ。
あと風景はモザイク入れてほしいかな。結構敏感な場所で動画あげてはるからそれだけです。
ゴミだけは出さんようにだけたのんます。
非常に参考になりました!
ロープもセリアで全く同じのが売ってたので買いました!
今度、釣りができる公園に行ってきます!
私は下の出っ張りを輪ゴムで止めてます🙆♀️
YouTubeやめてしまったのか?…