斜里町遠音別村にて撮影
[使用機材]
sony α7S II ILCE-7SM2/
FE 24-70mm F2.8 GM/
FE100-400mm F4.5-5.6 GM/
SEL20TC/
谷中のら猫ラプソディ[DVD] ドキュメンタリー
@amazonJP谷中のら猫ラプソディー〜だんだん猫10年の記録〜 [DVD]古くから江戸城下の寺町として栄えた下町情緒残る谷中で「夕焼けだんだん」と呼ばれる階段周辺で暮らす のら達の猫「模様」を記録した可笑しくも切ない猫達の物語---- 無事里子として貰われていくフサ、交通事故死してしまう別嬪猫、勝気なのらの血を継...
のら猫ニッポン〜長崎・尾道から江ノ島・函館まで〜 [DVD] ドキュメンタリー https://www.amazon.co.jp/dp/B006L99HW6/ref=cm_sw_r_tw_dp_KBQ3R8RXJXEFMAVTBFAQ?_encoding=UTF8&psc=1 @amazonJP
エーゲ海・猫が暮らす癒しの島 [Blu-ray] https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJ7LVTW/ref=cm_sw_r_tw_dp_58TEEEJFDKDQZ88PS7Q4?_encoding=UTF8&psc=1 @amazonJP
地中海・猫たちのクロニクル(Blu-ray Disc) https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJ7LW4G/ref=cm_sw_r_tw_dp_3C0RHHPK4411ARQYAFEN?_encoding=UTF8&psc=1 @amazonJP
コメント
すごい…ヒグマが鮭に翻弄されている…!
その場ですぐには食べないんですね!
おもしろかったです!本州の関東住みなのでここまで綺麗な川にも感動。
こんな大きな体でシャケ1匹じゃ足りないだろうに。熊さん冬眠まで頑張れ!
鮭捕獲出来て飛び跳ねて喜んでいるようにみえる動画だ🤣👍
ヒグマ:自分で捕獲したシャケ、うめぇー❤
チャンネル登録しました!素晴らしい映像をありがとうございます。初めまして、私、東京在住のプロレスラー兼YouTuberのプロレス王子・MITSUMOTO(みつもと)です。普段は違うYouTubeをやってましたが、おととし(2020年)に北海道の積丹半島の古平町出身の知人の父親が自宅の裏山へタケノコ狩へ行ってヒグマと遭遇して襲われて亡くなりました(昨年、息子さんがHTB北海道ニュースのテレビにインタビューされてました)。それ以降、ヒグマの行動や生態、また、住宅地などにクマが現れたら注意を促すなどクマ関連の企画をYouTubeを通じてやる事に決めました。また、私は、北海道ではなく、東京在住なのですが、昨年2021年8月に北海道に2週間行きまして、旭川〜函館までレンタカーで縦断して、上川、旭川、札幌、室蘭、せたな、函館、各山へ行きました。車の窓の鍵を閉めながら厳重な警戒の中、昼間は、もちろん、夜中も行き、夜中は何時間も張ってましたが、残念ながらヒグマも鹿も一度も見れませんでした(キツネは3回ほど見れました笑)。昨年はYouTubeやSNSを通じて、北海道に行く前に旭川の人と繋がりまして、その方は、毎年、春に深川の山へ家族で山菜狩へ行かれてて、昨年と、おととし、2年連続で20メートルくらいの距離でヒグマに遭遇して、昨年、遭遇したシーンをYouTubeにアップロードしてました。その方と旭川で初めて会い、私のYouTubeに登場してもらいました(詳しくは旭川在住の方ですがYouTubeで#dsライダー で検索してみて下さい)。私も、まだまだ、北海道の事は素人同然で、北海道の山へ行く方から、ヒグマを見た山や、ヒグマが出たという目撃情報のある場所など知ってたら教えて欲しいなと思って、今回、コメントしました。来年以降からは、トレイルカメラを仕掛けて山の中を監視しようと思って、今、今年の4月から毎月、一台、トレイルカメラを購入し貯蓄中です笑。よかったら、こんな私とも繋がって頂けたら嬉しいです。そしてクマを目撃出来る場所や、実際に見た事のある場所などを知ってたら教えて欲しいです。もし、三菜狩りへ行かれる山とか気になる山とか教えて欲しいオススメポイントなどありましたら、私も北海道の色んな人たちや、山へ行ってる人たちに聞いて、その情報をお伝えするなど、チカラになれる事はします。今後も山へ入るときは熊に遭遇したり、怪我したりしないように十分、気をつけながら楽しんで下さい!私も、このチャンネルを見守ります!
YouTube
#PRINCE_MITSUMOTO
Instagram
#mexico_ninja
Facebook
#Lucha_Libre_Mitsumoto
です。SNSはやってますか?もし、やってたら、友達申請とフォローするので、教えて欲しいです。お願いします。
うまくまとめられた文章ではありませんが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
人里に来ないで!自然の中で暮らしましょう。