【道央渓流】漁川でオショロコマ釣って食べる

札幌近郊でありながら上流域ではオショロコマが釣れるという漁川(いざりがわ)への釣行記録。
オショロコマを調理していると、漁川を遡行し、沢登りをしている親子に出会いました。川原に石が積み重なっていたのは沢登りの目印でした。札幌近郊では有名な沢登りの川だそうで、この時初めて知りました。
また、後で知りましたが、漁川遡行から漁岳にアプローチ出来るそうです。通常、漁岳(1317.7m)は夏道がないので冬の積雪期に登るのですが(バックカントリースキーで有名)、夏場には漁川で釣りをしながら登られる方もいるようです。面白そう。

☆訂正について
作中のキノコをベッコウタケと表記していますが、ツガサルノコシカケの間違いです。
ツガサルノコシカケ学名fomitopsis pinicola どちらも食べられません。

使用音源:
「かえるのピアノ」こおろぎ
DOVAーSYNDROM
「WILD KING」
音楽素材提供:Music-Note.jp
 URL:http://www.music-note.jp/
「n32 One’s believes」
フリー音楽素材H/MIX GALLERY

#渓流釣り #漁川 #オショロコマ

コメント

  1. @momosumikuro より:

    ロックバランシング初めて聞きました。
    誰かが石を積み上げたんですね。
    大自然は癒されますね。
    ウドは鹿さんでも食べたのかな🤔

  2. @user-zg1ur4oy2l より:

    お疲れさまです❗熱があるのに山入ったんですね。歩くだけでも大変なのに
    …こちらも山菜採りが好きです。
    たらんぼ、ふき、うど等わかるものだけ。その時、よくみかける草がハンゴン草だとわかりました。
    すずしん工房さんは、名前のわからない草や花など後で調べてテロップ入れて下さってるからありがたいです‼️

  3. @user-zo5kv3yv7w より:

    楽しく見させていただき感謝です源流ですねー( ◠‿◠ )山のカップラーも美味しい🤩🥤今日は山諦めたました雨降ってましたので、嫁お連れデート❤️でしたが嫁山素人ですおまけに方向オンチ👍

  4. @catnekoshimai369 より:

    ギョウジャニンニク食べて元気になりましたか?
    オショロコマ乗っけ丼良いですね♪

  5. @manattchi12341 より:

    熱があってもこうしてカメラを回しながら入渓する荒行?凄いですね❗️体力的にも精神的にも😳❗️
    そんな時、すずしんさんのココロを突き動かすものは何なのだろう?
    動画内でも弱音一言漏らさず、それまでの生き方にぶれない軸があるんだなぁ、凄い人だなぁ、と思います。
    一般人のほとんど入らないところでのこうした貴重な動画を撮影、編集、アップしてくださって感謝致します❣️
    これからも、お身体大切になさって下さいね✨

  6. @mer1103 より:

    声が枯れてワントーン低い。おまけに熱があるのに行動しながら解説しながら!サバイバリストですね。
    体調不良の時はあゆ雑炊のようなお粥系が胃に優しいかもしれませんね。

  7. @alone-hd5se より:

    贅沢なご飯ですねー
    あれこれ持ち込んで、ではなくて現地調達は理想的です! 今日はカタバミをオヤツに、ヤマメの新子と戯れて来ました😊

  8. @user-re9ro4ey9x より:

    沢の水そのまま飲んでエキノコックス大丈夫なんですか?

  9. @user-br4nv6ul9y より:

    早く帰って、病院🏥行ってね、お大事に😂

  10. @helltuttiyt3046 より:

    札幌近郊でも7月というのに反魂草のやや遅れた若芽があるなんて、珍しいデスね。
    しかしながら、流石に体熱38℃を超えたらフラフラになりますよね。